バレーボール

ソフトバレーボール競技規則[JVA日本バレーボール協会]

ソフトバレーボールの公式ルール/競技規則

1チーム4人でプレーします。ソフトバレーボールは、軟らかいボールが使用されるため安全性が高く、年齢を問わず楽しむことができる競技です。

正式な競技規則は国内統括団体である日本バレーボール協会(JVA)から出版されているルールブックで確認することができます。


【スポーツタオル】猛暑対策・ひんやり冷感タオルはこちら

ソフトバレーボールのルールブック/関連書籍

日本バレーボール協会から出版されている、6人制・9人制・ソフトバレー・ビーチバレーの公式ルールブックの書店での取り扱いはありません。

JVA日本バレーボール協会
日本ソフトバレーボール連盟/日本文芸社
発売日2020年1月24日
スポーツを楽しむ中高年が増え、注目される「ソフトバレーボール」。その入門書です。判型が大きい上にフルカラー!写真とイラストで楽しく学べます。自宅で出来るトレーニングも充実!!家でもトレーニングして、こっそり確実に上達も出来ます!ウェアや用具解説もしっかり!初心者が安心して競技を始められます!

目次の開閉

1 パス&レシーブ/2 トス/3 スパイク/4 ブロック/5 サーブ/6 戦術とゲームプラン/7 ストレッチ&トレーニング/8 プレーの進行と基本ルール

ソフトバレーボールの国際・国内競技連盟/統括団体

Japan Volleyball Association/JVA
Japan Soft Volleyball Federation/JSVF

ソフトバレーボールの練習メニュー・トレーニング用動画

日本ソフトバレーボール連盟副理事長 渡邉孝 監修
ソフトバレーボール上達革命
体系立てた内容を映像を見ながら順番に学んでいけますので、ソフトバレーボールを初めて体験される方が観て何をすれば上達するのかよく理解できます。

収録内容/練習メニュー

■強力なサーブが決まる、ネット上ギリギリの低くて速いサーブを打つ為の絶対におろそかにできない効果抜群の練習方法
■オーバーネットの反則プレーの失点をゼロにするために、頭に入れておくべきルールと正しい動作
■アンダーレシーブを安定させる最重要ポイント
■上手なセッターは無意識レベルでしている、レシーブがネットより高く返った時のジャンプトスの秘訣
■フェイント攻撃・プッシュ攻撃に対応できないのは、こんな間違った構え方をしているから
■ネット際の攻防で、ネットプレーを得意にして攻撃力をアップ
■アンダーハンドレシーブが劇的に上手になる3ポイントとは
■あなたのサーブスキルを劇的に向上させる単純な2つの練習
■強烈なスパイクが打てるようになる、効果的なスパイク練習方法
■サーブがバンバンきまる、ボールを打つ時のインパクトの場所とは
■一人でも時間が空いた時にできる練習方法
■トスボールを柔らかく上げるために、絶対に犯してはならない4つの過ち
■ジャンプフローターサーブをマスターして、ワンランク上の選手にステップアップする方法とは?
■相手スパイカーの予測ができて、面白いようにブロックできるようになるブロック上達の練習法
■相手の心理を利用してスパイクのコースが読まれにくくする技術が身につく3ステップ練習法
■スパイクレシーブやフェイントレシーブで初動スピードが変わる構え方
■ブロックをする際に恐怖心を克服できる、動物的本能を制御する方法
■オーバーハンドパスが上達しないとプレーの幅が広がりません。何年たっても下手な選手の共通点とは
■サーブのトスが安定しないで回転がかかってしまう。トスを実践していく際の大切な順序
■フォームも悪くミートもできないなら、最優先で実施すべき試合直結の実践的なスパイク練習メニュー
■強烈なスパイクにつながる高いトスのタイミングの取り方!何倍もの威力を生み出すタイミングの秘訣
■トスでボールに回転がかかってしまう悪癖を治すための修正法
■レシーブやトスを狙い通りの所にあげ、自分とチームを気持ち良くプレーに集中させるようにできる秘訣
■ワンタッチでボールを上に弾く確率が減り、相手コートにボールを落とすブロック技術
■正確なトスには欠かせない美しい姿勢を保つための効果的な練習方法
■片腕にボールが当たり、レシーブが不安定な人でもできる、無意識レベルの自動操縦で両腕で安定して打ち返すようになれる秘訣
■ジャンプサーブはトスが重要です。良いトスと悪いトスを判断する明確な基準とは
■サーブがみるみる上達していく、極めて効率的なサーブ上達法の理由
■多くのプレイヤーがみすみすと見逃している、ネットプレーでつい審判が味方してしまうかもしれない“お宝キーワード”とは
■あなたのサーブが全然決まらない3つの理由。そして、それを克服する具体的な方法
■1人ブロックの2つのスキルで、相手スパイクのコースを極限にまで限定させる状況を作り出す技術
【公式】ソフトバレーボール上達革命

バレーボールの漫画/電子書籍

岡藤誠/サイコミ/小学館
低身長の俺はバレーボールに向いてない…? なら高校入学までに高身長を手にしてやる!! そう決意した火野 光は、身長を伸ばすためにあらゆる手段を徹底分析。睡眠・栄養の管理はもちろん、ストレスの元になる夫婦喧嘩も封殺。そうして迎えた高校入学当日、ついに手にした念願の178cm。ここから彼が高校バレーボールに旋風を巻き起こす――!? 友情、努力、勝利…大事なものが全部、ここにある!

バレーボールが題材の漫画/電子書籍をさらに7件表示する



荒達哉/週刊少年チャンピオン/秋田書店
下平たち豊瀬高校が駿天堂学院の10連覇を阻んだインターハイ東京予選決勝戦は、全ての黎明にすぎなかった…。さらなる猛者たちが集う全国の舞台へ、豊瀬高校が挑む新シリーズ!!
荒達哉/週刊少年チャンピオン/秋田書店
中学バレー部ではレギュラーになれなかった下平鉋。都立豊瀬高校ではなんとかレギュラーを目指して頑張ろうとしていると、一緒に入った同級生の3人は元・中学東京選抜であった。青春高校バレーボール巨編!!
渡辺ツルヤ・西崎泰正/週刊漫画TIMES/芳文社
アナリスト…それは、相手チームを分析し、ベンチ外から監督に作戦を指示する“チームの黒幕”。阿月総一は実業団バレーボールチーム<日村化成ガンマンズ>のアナリスト。とあることを条件に、全日本男子バレーボール監督の座を約束される。それは、万年地区予選1回戦敗退の私立中学校男子バレー部に全国制覇させることだった!
日本橋ヨヲコ・木内亨/イブニング/講談社
「あの日から、友達は作らないって決めたんだから」大石練(おおいしねり)・15歳。バレーボールの名門・白雲山(はくうんざん)学園中等部に在籍。練はずっと自分を抑え続けていた。小学校時代に全国大会で準優勝したチームのキャプテンであったほどの実力を隠しながら。集団スポーツの中で、自分を殺さなければいけない理由は――。それでもバレーを辞められない想いとは――!!バレーボール群像劇スタート!
古舘春一/週刊少年ジャンプ/集英社
おれは飛べる!!バレーボールに魅せられ、中学最初で最後の公式戦に臨んだ日向翔陽。だが、「コート上の王様」と異名を取る天才選手・影山に惨敗してしまう。リベンジを誓い烏野高校バレー部の門を叩く日向だが!?
僕男/裏サンデー/小学館
フリーター・春男はパチンコに明け暮れ、怠惰な日々を送る自分を変えようとおもいつつも、なかなか行動できずにいた。そこに舞い込んだのは、自分がかつて打ち込んだバレーボールの部活動コーチの話! しかし、指導する女子高生たちは一癖あるコたちばかりで…? バレー部コーチ経験者が描く、まったく新しい青春スポーツコミック!
浦野千賀子/週刊マーガレット/集英社
富士見学園に転校した鮎原こずえは、スポーツ大好きな中学2年生。ふとしたことでバレー部との試合に勝利し、3年生からキャプテンになってほしいと頼まれる。しかし、他にもその座を狙うものが…!少女スポーツまんがの金字塔、いよいよ登場!女子バレーボール界のヒロイン・こずえの熱戦ストーリー、第1巻!






-バレーボール

© 2023 RULEBOOK GUIDE