カヌースプリント競技規則[JCF日本カヌー連盟]
カヌースプリントとは 河川・ 池・湖などの静水面に直線コースを設置し、一斉スタート後の着順を競う競技です。 クルーの人数は1人・2人・4人の区別があり、距離は200m・500m・1000m・5000m・リレーや長距離などもあります。 カヌー …
カヌースラローム競技規則[JCF日本カヌー連盟]
カヌースラロームとは 流れのある河川のコースに吊るされたゲートを通過する技術と、その所要時間を競う競技です。1艇ずつスタートします。 ゲートには上流から下流に通過するダウンゲートと下流から上流へ通過するアップゲートがあり、通過する順序が決め …
カヌーワイルドウォーター競技規則[JCF日本カヌー連盟]
カヌーワイルドウォーターとは 主に河川の上流域に設定された急流のコースでタイムを競う競技です。スラロームのようなゲートは無く、純粋に早くゴールすることを競います。激流の中で岩や滝などの障害物を避けたり、水の流れを読み最適なコース取りをする力 …
カヌーポロ競技規則[JCF日本カヌー連盟]
カヌーポロとは カヌーに乗って水上で行うハンドボールのようなスポーツです。ゴールは2mの高さに設置されていて、水球と同様のボールを使用します。 1チーム8名でコートに出られるのは5名です。コート外で待機している3名の交替要員はいつでも自由に …
ドラゴンカヌー競技規則[JCF日本カヌー連盟]
ドラゴンカヌーとは ドラゴンを模した船体を使用し、障害物の無い直線コースまたは周回コースでタイムを競う競技です。国際カヌー連盟(ICF)の公式競技距離は、200mまたは250m・500m・2000mです。 パドラー(漕者)10人、ドラマー( …
カヌーフリースタイル競技規則[JCF日本カヌー連盟]
カヌーフリースタイルとは ホワイトウォーターと呼ばれる白い波が立つような流れの激しいスポットで、45秒の間に回転したり宙を舞う等のパフォーマンスをおこないポイント獲得を競うスポーツです。 全長の短い小型の艇を使用し、巻き返し波などの激流のパ …