カヌー

カヌースラローム競技規則[JCF日本カヌー連盟]

カヌースラロームとは

流れのある河川のコースに吊るされたゲートを通過する技術と、その所要時間を競う競技です。1艇ずつスタートします。

ゲートには上流から下流に通過するダウンゲートと下流から上流へ通過するアップゲートがあり、通過する順序が決められています。

ゲートに接触したり通過できなかった場合は、減点ポイント(ペナルティタイム)が追加されます。

カヌースラロームの競技にはダブルブレードパドルで漕ぐカヤックを使用する「カヤック競技(K:Kayak)」と、シングルブレードパドルで漕ぐカナディアンカヌーを使用する「カナディアン競技(C:Canoe)」があります。

カヌースラロームの公式ルール/競技規則

カヌースラロームの公式ルールは、国際カヌー連盟(ICF)が制定した「CANOE SLALOM COMPETITION RULES」を日本カヌー連盟(JCF)が翻訳したものです。

ICF国際カヌー連盟

カヌースラロームのルールブック/関連書籍

JCF日本カヌー連盟公認グッズ ルールブック〈種目別〉
日本オリンピック・アカデミー/ポプラ社
発売日2018年4月2日
オリンピック・パラリンピックでおこなわれる全競技について、ルールと見どころをわかりやすく紹介したシリーズ。第2巻では、オリンピックの水泳、トライアスロン、ボート、カヌー、セーリング、サーフィン(2020年東京大会新競技)の6競技のルールや見どころを解説します。各競技にどんな種目があるかや、それぞれの種目のルール、競技場・道具などの規定、順位の決め方などを、わかりやすく解説しています。

目次の開閉

1水泳(自由形/平泳ぎ/背泳ぎ/バタフライ/個人メドレー/リレー/メドレーリレー/オープンウォータースイミング/飛び込み/水球/アーティスティックスイミング)/2トライアスロン/3ボート(スカル/スウィープ)/4カヌー(スプリント/スラローム)/5セーリング(ヨット/ウインドサーフィン)/6サーフィン

カヌースラロームの国際・国内競技連盟/統括団体

International Canoe Federation/ICF
JAPAN CANOE FEDERATION/JCF





-カヌー
-

© 2023 RULEBOOK GUIDE