ママさんバレーガイドライン
平成22年に発行されたママさんバレーガイドライン2010は、ママさんバレー独自のゲームルールを定めた、全国ママさんバレーボール連盟の公式ルールブックです。
市販はされていませんので、入手するには各都道府県連盟への問い合わせが必要です。
ママさんバレーのルールブック/関連書籍
鈴木初江/コツがわかる本/メイツ出版
9人制バレーボールの「頭で勝つ」方法、教えます!大会で、試合で、勝利に近づくとっておきのポイント、チームの作りかた・組みかたから、オフェンス・ディフェンスのフォーメーションと作戦、試合前の準備まで。目次の開閉
1 チームで機能する個人の戦術(体型別練習ポイントーウォーミングアップ 経験と体型を考えてポジションを決める/サーブーレシーバーの動きを乱すサーブ力を磨く ほか)/2 得点につなげる攻撃の戦術(攻撃的なサーブー得点につながる攻撃的なサーブを打つ/狙うサーブーコースを狙うサーブで相手チームを崩す ほか)/3 失点を防ぐための守備の戦術(フォーメーションーコート内の人数を意識して動く/ポジションと役割ー自分のポジションと役割を理解する ほか)/4 チームの協調性を高める管理と戦術(トレーニングー毎日のトレーニングで体力と筋力を持続させる/ストレッチー“ながら柔軟体操”で動ける体をつくる ほか)/5 ベストな状態で戦うための戦術(コート・ネット・ポジションーママさんバレーの基本を覚えるコート・ネット・ポジション編/ルール1-ママさんバレーの基本を覚える試合参加のルール編 ほか)
丸山由美/パーフェクトレッスンブック/実業之日本社
チーム全員でワンランクアップ!元オリンピック銅メダリストが9人制バレーボールの勝ち方を徹底指導!効率的にチームの基礎力を上げる練習方法が満載!!練習・試合の組み立て方からチーム作りや体のケアまで完全収録!目次の開閉
第1章 ポジションと役割/第2章 サーブ/第3章 ブロック/第4章 レシーブ/第5章 サーブレシーブ/第6章 アタック/第7章 トス/第8章 カバープレー/第9章 チームづくり/第10章 ウォーミングアップ&トレーニング/第11章 ルール
ママさんバレーの練習メニュー・トレーニング用動画
元オリンピック銅メダリスト江上由美 監修
ママさんバレー上達の極意
サーブ、パス・トス、レシーブ、アタック、ネットプレー、ブロックなどの核心となるポイントがまとめられていて、初心者のママさん選手でも理解し実践しやすい内容です。
弱くても勝てるチームの作り方
バレーボール練習改革
弱小チームの選手目線にたち、弱小チームが悩むであろう壁に着目して、開発されたバレーボール練習改革プログラムです。
元・全日本代表エースアタッカー加藤陽一 監修
スパイク上達革命
スパイクを打つための基礎をはじめ、タイミングを合わせる助走や状況に応じた打ち方などを学べます。
バレーボール関連グッズ
バレーボール関連グッズ週間ランキング〈楽天市場〉
バレーボール用品 の 売れ筋ランキング〈Amazon〉
ママさんバレーガイドラインの統括団体/関連団体
全国ママさんバレーボール連盟は、昭和54年に発足した全国家庭婦人バレーボール連盟を前身として設立され、平成23年に一般社団法人全国ママさんバレーボール連盟に法人化された全国組織です。女性だけで運営されています。
一般社団法人
ママさんバレーガイドラインを採用する主な大会
全国ママさんバレーボール大会
全国家庭婦人バレーボールいそじ大会
全国家庭婦人バレーボールことぶき大会
全国ママさんバレーボール冬季大会
全国家庭婦人バレーボールおふく大会
Volleyball ま〜みんフェスタ
バレーボールの漫画/コミック/電子書籍
荒達哉/週刊少年チャンピオン/秋田書店
下平たち豊瀬高校が駿天堂学院の10連覇を阻んだインターハイ東京予選決勝戦は、全ての黎明にすぎなかった…。さらなる猛者たちが集う全国の舞台へ、豊瀬高校が挑む新シリーズ!!
バレーボールが題材の漫画/コミック/電子書籍をさらに表示する
荒達哉/週刊少年チャンピオン/秋田書店
中学バレー部ではレギュラーになれなかった下平鉋。都立豊瀬高校ではなんとかレギュラーを目指して頑張ろうとしていると、一緒に入った同級生の3人は元・中学東京選抜であった。青春高校バレーボール巨編!!
渡辺ツルヤ・西崎泰正/週刊漫画TIMES/芳文社
アナリスト…それは、相手チームを分析し、ベンチ外から監督に作戦を指示する“チームの黒幕”。阿月総一は実業団バレーボールチーム<日村化成ガンマンズ>のアナリスト。とあることを条件に、全日本男子バレーボール監督の座を約束される。それは、万年地区予選1回戦敗退の私立中学校男子バレー部に全国制覇させることだった!
日本橋ヨヲコ・木内亨/イブニング/講談社
「あの日から、友達は作らないって決めたんだから」大石練(おおいしねり)・15歳。バレーボールの名門・白雲山(はくうんざん)学園中等部に在籍。練はずっと自分を抑え続けていた。小学校時代に全国大会で準優勝したチームのキャプテンであったほどの実力を隠しながら。集団スポーツの中で、自分を殺さなければいけない理由は――。それでもバレーを辞められない想いとは――!!バレーボール群像劇スタート!
古舘春一/週刊少年ジャンプ/集英社
おれは飛べる!!バレーボールに魅せられ、中学最初で最後の公式戦に臨んだ日向翔陽。だが、「コート上の王様」と異名を取る天才選手・影山に惨敗してしまう。リベンジを誓い烏野高校バレー部の門を叩く日向だが!?
僕男/裏サンデー/小学館
フリーター・春男はパチンコに明け暮れ、怠惰な日々を送る自分を変えようとおもいつつも、なかなか行動できずにいた。そこに舞い込んだのは、自分がかつて打ち込んだバレーボールの部活動コーチの話! しかし、指導する女子高生たちは一癖あるコたちばかりで…? バレー部コーチ経験者が描く、まったく新しい青春スポーツコミック!
浦野千賀子/週刊マーガレット/集英社
富士見学園に転校した鮎原こずえは、スポーツ大好きな中学2年生。ふとしたことでバレー部との試合に勝利し、3年生からキャプテンになってほしいと頼まれる。しかし、他にもその座を狙うものが…!少女スポーツまんがの金字塔、いよいよ登場!女子バレーボール界のヒロイン・こずえの熱戦ストーリー、第1巻!