バスケットボールの競技規則
バスケットボールの競技規則は、国際バスケットボール連盟(FIBA)が定めた「Official Basketball Rules」に準拠していて、日本バスケットボール協会(JBA)が通達を受けるかたちで対応しています。
FIBAの5対5のルールは、NBA、WNBA、NCAAのルールとは若干異なります。
FIBA国際バスケットボール連盟
日本バスケットボール協会の競技規則のページでは「バスケットボール競技規則(全文)」がPDF形式でダウンロード可能です。
JBA日本バスケットボール協会
バスケットボールのルールブック/審判マニュアル/関連書籍

JBA 2021 バスケットボール競技規則 改訂版(仮)
発売日2021年4月予定/JBA日本バスケットボール協会
2020 バスケットボール競技規則(ルールブック)の販売は終了しています。ミニバスケットボール競技規則を統合した改訂版を発売予定です。

JBA 2020 オフィシャルズ・マニュアル 改訂版(仮)
発売日2021年4月予定/JBA日本バスケットボール協会
2019 オフィシャルズ・マニュアルの販売は終了しています。
2019年4月15日発売/JBA日本バスケットボール協会
JBA公認スコアブック。旧商品は25試合分でしたが、10試合分増やして合計35試合分の記入が可能になりました。
本書内にて記入事項および注意点、記入例の記載とJBA公式アプリや日本代表公式FUNサイトなどをご案内。
2019年8月15日発売/橋本信雄/実業之日本社
バスケットボールの最新ルールをわかりやすく解説。3×3、ミニバスのルールのほか、スコアシートのつけ方も収録。選手、審判員、コーチはもちろんのこと、試合観戦にも役立つ1冊です。
2017年07月発売/小野秀二・小谷究/廣済堂出版
詳細な図とともに、約1400語を収録!日本代表を含むトッププレイヤー、国際審判員、指導者、研究者によって編纂された、バスケットボール界初となる、待望の用語集です。
バスケットボールの練習メニュー・トレーニング用動画
私立明成高等学校 男子バスケ部監督 佐藤久夫 監修
明成高校バスケ部フリーランスオフェンス
佐藤久夫監督の育成選手の中には、日本人初のNBA1巡指名選手である八村塁選手や元日本代表の柏倉秀徳選手などがおり、その指導法はバスケ界で注目を集めています。
明成高校バスケ部フリーランスオフェンス
佐藤久夫監督の育成選手の中には、日本人初のNBA1巡指名選手である八村塁選手や元日本代表の柏倉秀徳選手などがおり、その指導法はバスケ界で注目を集めています。
福岡大附属大濠高 バスケ部監督 片峯聡太 監修
マッチアップゾーンディフェンスの極意
選手への指導とチームへの導入が難しいとされるマッチアップゾーンを、マンツーマンを土台に構築していく方法がまとめられています。
マッチアップゾーンディフェンスの極意
選手への指導とチームへの導入が難しいとされるマッチアップゾーンを、マンツーマンを土台に構築していく方法がまとめられています。
bjリーグアカデミー校長 東英樹 監修
バスケットボール上達革命
ミニバスの選手から中学生、指導者の方にもおすすめできます。シュートやドリブルを中心に個人スキルを段階的にスキルアップさせるプログラムを採用しています。
バスケットボール上達革命
ミニバスの選手から中学生、指導者の方にもおすすめできます。シュートやドリブルを中心に個人スキルを段階的にスキルアップさせるプログラムを採用しています。
元JBLプレーヤー堀 英樹 指導
バスケットボール・ドリブル上達革命
ドリブルは手のテクニックではなく、体のすべての筋肉を使ってボールを制御する全身運動です。体幹や足腰の強さ、バランス感覚や重心移動なども不可欠で、練習すべき項目は多くあります。
バスケットボール・ドリブル上達革命
ドリブルは手のテクニックではなく、体のすべての筋肉を使ってボールを制御する全身運動です。体幹や足腰の強さ、バランス感覚や重心移動なども不可欠で、練習すべき項目は多くあります。
東海大学教授 有賀誠司 指導・解説
ジャンプ力を上げるトレーニング
筋力トレーニングだけでなく、ジャンプの方向や助走の有無など競技によって違う様々なタイプの飛び方に対してのコツやNGポイントを学べます。
ジャンプ力を上げるトレーニング
筋力トレーニングだけでなく、ジャンプの方向や助走の有無など競技によって違う様々なタイプの飛び方に対してのコツやNGポイントを学べます。
バスケットボールの統括団体/関連団体
The International Basketball Federation/FIBA
Japan Basketball Association/JBA