複合の競技規則
スポーツクライミングの公式ルールは国際スポーツクライミング連盟(IFSC)が定めたものを日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)が翻訳・編集しています。
下記のページで国際スポーツクライミング競技連盟(IFSC)規則の翻訳版が入手できます。ルール変更点、暫定版などのほか、ルール解説や説明動画も視聴できます。
スポーツクライミングは2020東京オリンピックの追加種目として正式に採用されました。オリンピックでは1人の選手が「リード・ボルダリング・スピード」の3種目を全てこなす「複合種目」で行われます。
複合の部分を抜き出した「複合競技ルール」もPDF形式でダウンロードすることができます。
JMSCA日本山岳・スポーツクライミング協会
複合のルールに関する動画
日本山岳協会 スポーツクライミング競技ルール
複合のルールブック/関連書籍
2018年6月10日発売
初めてでもよくわかる!基礎から始めるスポーツクライミング
東京都山岳連盟
東京オリンピックから正式種目となったスポーツクライミング。ボルダリング・リード・スピードを競技別に徹底解説!初心者にもわかりやすい、ルール&クライミングメソッド。ホールド、フットワーク、基本ムーブ、ロープワークなどをビジュアル解説。この1冊でスポーツクライミングの基本がすべてわかる!
初めてでもよくわかる!基礎から始めるスポーツクライミング
東京都山岳連盟
東京オリンピックから正式種目となったスポーツクライミング。ボルダリング・リード・スピードを競技別に徹底解説!初心者にもわかりやすい、ルール&クライミングメソッド。ホールド、フットワーク、基本ムーブ、ロープワークなどをビジュアル解説。この1冊でスポーツクライミングの基本がすべてわかる!
クライミングの漫画/コミック/電子書籍
石坂リューダイ/サイコミ/小学館
パズルゲームの天才だけど引きこもりな少女・笠原好(かさはら・このみ)。彼女が入学した高校で偶然目にしたのは、色とりどりの突起物がついた高くそびえる壁で!? 2020年東京五輪の正式種目に採択された『スポーツクライミング』で頂点を目指す少女たちを描いた、可憐でアツい本格クライミングストーリー! ※この作品は同タイトルの【新装版】です。物語の内容・登場人物等に変更はありません。
複合の統括団体/関連団体
International Federation of Sport Climbing/IFSC
Japan Mountaineering & Sport Climbing Association/JMSCA/日山協