アイスホッケーの公式ルール/競技規則
アイスホッケーの公式ルールは日本アイスホッケー連盟(JIHF)が制定しています。国際アイスホッケー連盟(IIHF)が定めた国際ルールに準拠しています。
日本アイスホッケー連盟の公式ルール基礎知識のページでは、最新の公式国際競技規則日本語版のPDFデータを公開しています。同ページでは、ルールの解釈・定義を解説した動画も見ることができます。
JIHF日本アイスホッケー連盟
初心者・観戦者向けの簡単なルール説明
アイスホッケーは、スケートリンク上で行われるホッケーに似た形式のスポーツです。スケート靴を履いたプレーヤーが先の湾曲したスティックで円柱状の硬質ゴムパックを打ち合い、相手のゴールに入れることでその得点を競うゲームです。そのスピード感やプレーヤー同士が衝突した際の迫力から「氷上の格闘技」とも言われています。
アイスホッケーの観戦が楽しくなる基礎的なルールはこちらで解りやすく説明されています。
JIHF日本アイスホッケー連盟
アイスホッケーの国際・国内競技連盟/統括団体
The International Ice Hockey Federation/IIHF
The Japan Ice Hockey Federation/JIHF
ASIA LEAGUE ICE HOCKEY