ソフトテニスの競技規則
ソフトテニスとは、硬式テニスをもとに日本で発展してきた、中空で柔らかなゴム製のボールを使うテニスです。
日本では硬式のテニスに対して「軟式テニス」という呼ばれ方も一般的ですが、正式名称は、1992年の大幅なルール改定の際に「ソフトテニス」とされました。
公式ルールは、日本ソフトテニス連盟のWebサイトの審判向けのページに掲載されており、PDF形式でダウンロードできます。
JSTA日本ソフトテニス連盟
ソフトテニスの競技規則、審判規則、大会運営規則などが掲載された「ソフトテニス ハンドブック」は、出版物の販売ページで購入できます。
JSTA日本ソフトテニス連盟
ソフトテニスハンドブックを探す
メルカリで 「ソフトテニス ハンドブック」 の出品状況をチェック
500P 招待コード(プレゼントコード)
メルカリの新規会員登録でご利用になれます。コード入力欄へ貼り付けて登録すると、もれなく500円分のポイントがもらえます。(※コードを表示してからコピーしてください。)
ソフトテニスのルールブック/関連書籍
2020年03月発売
わかりやすいソフトテニスのルール
山下 晴海
サーブ、レシーブ、ストローク、ボレーの基本のルールから試合の進行まで、試合で起こり得る様々なケースを想定し、写真とイラストでビジュアル解説。チーム編成、用具、コート、試合中のマナーも収録。ルール改訂に対応。
わかりやすいソフトテニスのルール
山下 晴海
サーブ、レシーブ、ストローク、ボレーの基本のルールから試合の進行まで、試合で起こり得る様々なケースを想定し、写真とイラストでビジュアル解説。チーム編成、用具、コート、試合中のマナーも収録。ルール改訂に対応。
2014年12月発売
最新版 ソフトテニス指導教本 DVD BOOK
日本ソフトテニス連盟公認
スポーツ指導者制度に基づき、学校や職場、地域のスポーツ活動の中で公認の指導者だけでなく、多くのソフトテニス愛好者の技術向上にも大変役立つ内容です。本書は文言や写真に加え、映像(DVD)を加えたことにより、より理解しやすい教材として幅広く活用され、ソフトテニスを普及発展させるものになっています。
最新版 ソフトテニス指導教本 DVD BOOK
日本ソフトテニス連盟公認
スポーツ指導者制度に基づき、学校や職場、地域のスポーツ活動の中で公認の指導者だけでなく、多くのソフトテニス愛好者の技術向上にも大変役立つ内容です。本書は文言や写真に加え、映像(DVD)を加えたことにより、より理解しやすい教材として幅広く活用され、ソフトテニスを普及発展させるものになっています。
ソフトテニスの練習メニュー・トレーニング用DVD動画
文大杉並高校ソフトテニス部監督 野口英一 指導・監修
ソフトテニス上達革命
正しいフォーム、ストロークの方法、ボレーの打ち方、ポジションのつき方、スマッシュ、サーブ、相手の打つコースの読み方、効率の良い練習方法などの基礎から応用まで詳細に解説しています。
ソフトテニス上達革命
正しいフォーム、ストロークの方法、ボレーの打ち方、ポジションのつき方、スマッシュ、サーブ、相手の打つコースの読み方、効率の良い練習方法などの基礎から応用まで詳細に解説しています。
清明学園ソフトテニス部 高橋茂監督 指導・監修
ソフトテニスの極意
解説、練習、ゲーム形式と段階を追った解説があるのでどうやって上達させるのか、どう練習していくのか、どう実践するかが具体的にわかります。
ソフトテニスの極意
解説、練習、ゲーム形式と段階を追った解説があるのでどうやって上達させるのか、どう練習していくのか、どう実践するかが具体的にわかります。
どんぐり北広島ソフトテニスクラブ監督 中本裕二 監修
ソフトテニスどんぐり北広島式
ソフトテニス指導の最前線で培われた、結果につながる練習方法とは?既成概念を打破した斬新な練習メニューも、基本を盤石にし戦略的に戦うことにつながります。
ソフトテニスどんぐり北広島式
ソフトテニス指導の最前線で培われた、結果につながる練習方法とは?既成概念を打破した斬新な練習メニューも、基本を盤石にし戦略的に戦うことにつながります。
ソフトテニス関連グッズ
ソフトテニスの統括団体/関連団体
Japan Soft Tennis Association/JSTA