アメリカンフットボール

フラッグフットボール公式規則[JFFO日本フラッグフットボール協会]

フラッグフットボールの公式ルール/競技規則

フラッグフットボールの公式ルールは、日本フラッグフットボール協会(JFFO)が制定しています。JFFOならびにJFFOに加盟している各団体下で行われるフラッグフットボール競技は、全てこの規則に基づきプレーされます。

協会のページでは競技規則がイラストや動画で解りやすく説明されています。また、「公式規則(小学生編)」や「NFL FLAG 大会規則(中学生以上の日本選手権)」もPDF形式でダウンロードが可能です。

JFFO日本フラッグフットボール協会

フラッグフットボールとは

フラッグフットボールは2011年度より施行された小学校体育の新学習指導要領に採用されています。アメリカンフットボールが起源になっており、アメリカではメジャーなスポーツです。

毎プレーごとに作戦タイムがあるという点が他のスポーツと異なる最大の特徴です。

タックルの代わりに、プレーヤーの両腰につけたフラッグを取ることから「フラッグフットボール」という名前になりました。

フラッグフットボールのルールに関する動画


公益財団法人 日本フラッグフットボール協会  フラッグフットボールのルール


公益財団法人 日本フラッグフットボール協会  小学校授業向け3対2フラッグフットボール

フラッグフットボールのルールブック/関連書籍

平田和孝/創文企画
発売日2011年08月
フラッグフットボールの授業の見方・考え方、ゲーム~作戦、指導計画・指導展開までが体系的にまとめられた、指導者向けの内容です。

目次の開閉

第1部 授業編【小学校低学年】陣取りゲームを楽しもう/【小学校中学年】フラッグフットボールの基本を楽しく学ぼう/【小学校高学年】フラッグフットボールの特質を味わい、作戦づくりを楽しもう/概説:タグラグビーの指導/補論:球技の授業をつくるということ/第2部 授業研究編/寄稿:タッチフットボールの指導
大上輝明/明治図書出版
発売日2010年1月
新学習指導要領、中学年「ゲーム」・高学年「ボール運動」領域でゴール型の例示として、フラッグフットボールが登場しました。本書は、フラッグフットボールの魅力にのめり込み、子ども達と歩んだ12年間の実践をまとめたものです。

目次の開閉

第1章 F.F.の魅力(F.F.で自分の目標にタッチダウン/F.F.で身につく技能)/第2章 作戦づくりと学習カードの実際(こんな作戦を立てて試してみよう/学習カードの活用)/第3章 各学年での実践事例(F.F.小学校6年間のカリキュラム/1年生から実践できるF.F./各学年での実践事例)

フラッグフットボール関連グッズ

フラッグフットボール関連グッズを探す

フラッグフットボールの国際・国内競技連盟/統括団体

JAPAN FLAG FOOTBALL ORGANIZATION/JFFO
JAPAN AMERICAN FOOTBALL ASSOCIATION/JAFA

-アメリカンフットボール

© 2023 RULEBOOK GUIDE