パラ陸上

パラ陸上競技規則[JPA日本パラ陸上競技連盟]

パラ陸上の公式ルール/競技規則

パラ陸上の公式ルールは、
国内での日本陸上競技連盟(JAAF)公認大会では「日本陸上競技連盟競技規則」が適用され、国内での国際陸上競技連盟(IAAF)公認大会では「IAAF Competition Rules(IAAF規則)」が適用されます。

国際パラリンピック委員会(IPC)公認大会では「World Para Athletics Rules and Regulations(IPC規則)」が適用されます。なお、IPC規則はパラ競技特有のルール以外は、IAAF規則と同じ内容になります。

JAAF日本陸上競技連盟
JPA日本パラ陸上競技連盟
IAAF国際陸上競技連盟
World Para Athletics

パラ陸上のルールブック/関連書籍

日本陸上競技連盟/ベースボール・マガジン社
2023年出版発売日2023年4月18日
日本陸上競技連盟による陸上競技関係者や愛好家のための2023年度版ルールブックです。「国際陸上競技連盟競技会規則」「日本陸上競技連盟競技規則」や、各種規定・細則などを網羅。

目次の開閉

ワールドアスレティックス規則及び国内適用/日本陸上競技連盟競技規則/競技会における広告および展示物に関する規程/競技場に関する規程、細則/競技場一覧
日本陸上競技連盟/大修館書店
発売日2022年6月28日
陸上競技のコーチングを新たなステージへ。日本陸上競技連盟は、2021年に「指導者養成指針」を発表し、陸上競技に携わる全ての指導者がコーチ資格を取得することを目指しています。本書は、その指導書育成指針に則って、コーチに必須の知識や教養がまとめられたコーチ必携のテキストで、次世代のコーチングに役立つ一冊となっています。

目次の開閉

はじめに/JAAF VISION 2017/指導者の養成について/コーチ・コーチングとは/競技者育成の基本的な考え方/指導者の義務と責任/学校部活動と地域スポーツ/コーチングスキル/陸上競技のルール/アンチ・ドーピング/スポーツ医学/スポーツと栄養/トレーニング理論/短距離走の科学/中長距離走の科学/ハードル走の科学/競歩の科学/跳躍の科学/投てきの科学/混成競技の科学/コーチング演習/巻末資料
藤田紀昭/岩崎書店
発売日2020年12月23日
パラスポーツの歩みや、どんな競技や種目が行われるのか、特有のルールにはどのようなものがあるか、など、パラスポーツの特徴や工夫をビジュアルでわかりやすく解説。
藤田紀昭/岩崎書店
発売日2020年12月23日
パラスポーツの陸上競技(トラック競技とフィールド競技)、トライアスロン、自転車、アーチェリー、馬術などの競技の特徴やルール、工夫や用具がビジュアルでよく分かる。

パラ陸上の国際・国内競技連盟/統括団体

International Association of Athletics Federations/IAAF/国際陸連
International Paralympic Committee/IPC
Japan Association of Athletics Federations/JAAF/日本陸連
Japanese Para-Sports Association/JPSA
Japan Para Athletics/JPA/パラ連盟

パラ陸上の漫画/電子書籍

みどりわたる/ビッグスピリッツ/小学館
東京2020目前! 100mパラアスリート 菊里は、左脚を失い義足生活の日々を送る高校生。中学生までサッカー部のエースストライカーだった彼は、強豪校に進学してもボールに触れることもなく年下のクラスメイトからも距離を置かれる日々だった。しかし―― ややうさんくさい義肢装具士の千鳥によって競技用の義足と出会いパラアスリートになることを決意する。その千鳥から渋谷のイベントに誘われた菊里だったが訪れた渋谷の路上にはなんと60mのトラックが!? そして自分と同じ大腿義足で同世代のパラアスリートと走ることに―― “新しい”第一歩を走り出した菊里の再生と歓喜の物語は加速する――!!

パラ陸上が題材の漫画/電子書籍をさらに3件表示する



香川まさひと・若狭星/ビッグコミック/小学館
「加瀬ひかり(27)。安芸信用金庫・広島支店、営業。」「田所順平(16)。高校2年。部活、合唱部。」「若山正太郎(16)。中卒。職業、病院清掃。」同じ町に住む3人は、いまだお互いを知らない。だが、彼らには共通点がある。そして、やがて彼らは出合うだろう。ひとつの言葉の下に、ひとつのつながりの下に、そして、ひとつの覚悟の下に――。現代の広島を舞台に、苦難を抱える人々の絶望と奮闘、希望を描く 骨太ヒューマンドラマが、いま始まる。
浅生鴨・斉藤羽凧/コミックDAYS/講談社
伴走者。それは視覚障害のある選手が安心して全力を出せるように、選手の目の代わりとなって周囲の状況や方向を伝えたり、タイム管理をしたりしながら、レースの流れを読んで共に戦う存在。勝利に貪欲なブラインドランナー・内田と、機械のように正確な走りを信条とする伴走者の淡島。好対照な二人がコンビを組んで、パラリンピック出場を目指す!
重松成美/BE・LOVE/講談社
骨肉腫で片足を失った女子高生、鈴。生きる気力すらなくしていた彼女だが、義足技術者・風見と、競技用義足・ブレードとの出会いによって人生が大きく変わりはじめる。二度と手に入らないと思っていた、「走って、風を感じる」こと。そしてクールな風見には、ブレード開発にかける過去があり…。走る楽しさが心ゆさぶる、青春パラスポーツ漫画!

-パラ陸上
-

© 2023 RULEBOOK GUIDE